冬休み親子料理教室 おせち
12月27日(平成23年)に田辺市民総合センター4階料理実習室にて、私たち株式会社エスアールアイ主催で「冬休み親子料理教室 - おせち作り 」を実施いたしました。
この親子料理教室は、食育パンフレット「まるかじり!和歌山かわら版(冬号)」のおせち料理を題材とした小学生向けの調理体験学習プログラムです。
冬休みと言うことで保護者と小学生の10組に参加いただきました。
新聞、折込、Web「まるかじり!和歌山」、FMにて募集を行いましたが、短い期間の募集だったにもかかわらず、たくさんの方々からお問い合わせいただきました。
講師は、食育推進部がたびたびお世話になっております、栄養サポート紀南代表の管理栄養士 大更元子(おおふけもとこ)さんです。
おせち料理のメニューは、七福なます、抹茶きんとん、松風焼き、田作り(ごまめ)、だて巻き、えびの柚子香煮、吸い物
最初に大更さんより、簡単な料理の説明を受けた後、6つの班に別れてそれぞれ違うメニューを作りました
班分けの料理内容は、1班・4班:七福なますと吸い物、2班・5班:松風焼きとえびの柚子香煮、3班・6班:田作りとだて巻きと抹茶きんとん
保護者の方はレシピを見ながら、子供たちは、大更さんや保護者、私たちスタッフに教えてもらいながら、わいわい楽しそうに料理をしていました。子供たちは、普段家ではできない、いろんな料理に挑戦できたんじゃあないでしょうか。
みんなで手分けして出来上がった料理を、それぞれ家族一緒にお重と半月盆にたっぷり盛り付けました。
子供たちにとってお節料理は、食べるのが苦手な料理ばかりですが、自分たちで作ると何でも食べてみようという気持ちになるようですね。
自宅でお子さんと料理をしたいと思っているみなさん、次回の親子料理教室に参加してみてはいかがでしょうか?
料理教室で一緒に習うことで親子のコミュニケーションがはかれて楽しいですよ。皆さんのご参加お待ちしております。
ブログにも載せています→食育推進スタッフの日記